看護職として働く・働き続ける

看護職になるためには

看護職とは

看護職とは、保健師助産師看護師法に基づく、保健師、助産師、看護師、准看護師のことをいい、看護職の仕事は、科学的な知識や技術をもちいて、人々の健康を守り、豊かな生活が送れるよう支援をする大切な仕事です。

看護職になるためには、法律で定められている必要な教育を受け、国家資格(准看護師は都道府県の試験)に合格し、免許を取得する必要があります。なお、保健師及び助産師の免許申請には、看護師国家試験の合格が前提条件となります。

看護職の資格には、保健師助産師看護師法で定められた4つの資格があります。

保健師(国家資格)

厚生労働大臣の免許を受けて、保健所や市町村などで、地域の住民が健康に過ごせるよう病気の予防や健康の保持増進を図り、健康生活に必要な保健指導を行います。
健康な人も病気を持っている人もすべての人を対象にしています。
また、各種事業所(企業)・学校などにおいて職員・児童・生徒の健康管理を行う仕事もします。

助産師(国家資格)

厚生労働大臣の免許を受けて、病院などの医療機関、保健所、母子健康センターなどで、出産の介助や妊産婦の保健指導、出産後は育児指導などを行います。
学校などでいのちの教育を行っています。
思春期、更年期など女性の健康全般を支えることも重要な仕事です。
助産師は「助産院」を開業できます。

看護師(国家資格)

厚生労働大臣の免許を受けて、病院や診療所などで患者さんや家族に関して日常生活の援助・助言をするとともに、医師の診療・治療を行う際には安全で効果的に行えるよう援助します。
患者さんと接する時間が多く、患者さんの身体と心の両面をサポートし、他職種との連携を図り、患者さんにとってより良い療養環境を作ります。
臨床経験後には、認定看護師・専門看護師などのスペシャリストを目指せます。

准看護師
(都道府県知事免許)

都道府県知事の免許を受けて、医師や歯科医師、看護師の指示に従って療養上の世話や診療の補助を行います。
資格取得後には、看護師2年課程に進学し看護師の資格を得ることもできます。

ひろがる看護職の活動の場

看護職は免許に応じて、病院・診療所・介護老人保健施設をはじめ、保育所、保健所、市町村保健センターなど幅広い場所で活動しています。

医療の分野

  • 病院
    入院用のベットが20床以上ある診察・治療を行う施設で、患者に対して療養生活上のケア・医療処置の介助を行う
  • 診療所
    入院用の施設がない、または入院用のベットが19床以下の診察・治療を行う施設で、患者に対して療養生活上のケア・医療処置の介助を行う
  • 訪問看護ステーション
    患者の住まいへ訪問し、主治医と連携して在宅療養者・家族に看護サービスを提供する
  • 助産所
    助産師が運営するお産のための施設で、妊産婦の健康管理や出産介助、子育て支援を行う
  • フライトナース
    ドクターヘリに搭乗し、医師と共に患者の救命活動を行う
  • 災害現場(避難所等)
    災害現場で被災者に必要なケアを行う

社会福祉の分野

  • 介護老人保健施設
    リハビリテーションが必要な高齢者を支援する施設で、入所者・利用者の健康管理や看護ケアを行う
  • 介護老人福祉施設
    在宅介護が困難な65歳以上の人が利用できる施設で、入所者・利用者の健康管理や看護ケアを行う
  • 介護医療型医療施設
    高齢者が長期療養のために入る施設で、入所者・利用者の健康管理や看護ケアを行う
  • 地域包括支援センター
    高齢者の介護、福祉、医療、健康づくりなど、暮らし全般の相談に対応する
  • 居宅サービス事業所
    自宅で療養する要介護者に対して、医療とケアの両面からサービスを提供する

保健の分野

  • 保健所・保健センター・市町村役場
    地域の公衆衛生を守るために設置された機関で、地域住民の健康保持・増進を図り、予防活動を行う
  • 学校の保健室
    小・中・高等学校の保健室等で、養護教諭として、健康相談や衛生指導、保健教育を行う
    医療的ケアの必要な児童・生徒に対し、医療的処置(吸引・導尿・経管栄養等)を行う
    ※養護教諭として働くためには養護教諭免許の取得が必要です。
  • 企業の健康管理室
    企業や団体における社員・職員の健康管理を担当する
  • 保育所
    学齢以前の乳幼児を預かって保育するで、健康管理や看護ケアを担当する

教育の分野

  • 看護の教育機関
    看護系大学・専修学校等で看護学生の教育・指導、看護の発展のための研究を行う

看護職の資格取得までの道のり

看護師等学校養成所情報

山梨大学 医学部看護学科
〒409-3898 山梨県中央市下河東1110番地
TEL:055-273-1111
URL:https://www.med.yamanashi.ac.jp/kango
山梨県立大学 看護学部看護学科
〒400-0062 山梨県甲府市池田1-6-1
TEL:055-253-7780
URL:http://www.yamanashi-ken.ac.jp/nursing/
健康科学大学 看護学部看護学科
〒402-8580 山梨県都留市四日市場909-2
TEL:0554-46-6600
URL:https://www.kenkoudai.ac.jp/academics/nursing/
共立高等看護学院
〒400-0035 甲府市飯田3-1-35
TEL:055-228-7325
URL:http://www.yamanashi-min.jp/krkk/
帝京山梨看護専門学校
〒400-0024 甲府市北口2-15-4
TEL:055-251-4441
URL:https://www.teikyo.jp/yns/
富士吉田市立看護専門学校
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5606-18
TEL:0555-24-8787
URL:http://www.fymns.ac.jp/forms/top/top.aspx
甲府看護専門学校
〒400-0026 山梨県甲府市塩部3-1-4
TEL:055-254-3300
URL:http://www.kofu-kango.ac.jp/

奨学金について

准看護師の方へ

  • 実務経験7年以上で、准看護師の資格を有する方は、看護師学校養成所2年課程(通信制)に入学できます。
  • 看護師学校養成所2年課程(通信制)進学者を対象とした奨学金制度もあります。

お問い合わせ

山梨県ナースセンター

〒400-0807 甲府市東光寺2-25-1

055-226-0110

(土日祝除く9:00~12:00/13:00~17:00)
✉ yamanashi★nurse-center.net
※スパムメール対策のため「★」を「@」に置き換えてください 

TOP